大人になってから、英語がすらすら話せたら、と思う場面が増えています。
学生時代は英語が大の苦手だった人も、まじめに勉強したけど話せない人もいるはずです。
英単語は、接客業、仕事、旅行などあらゆる場面で基本となります。
忙しい社会人に、やり直しにおすすめする最新の英単語帳と勉強法をご紹介します。
社会人むけの英単語の勉強法
学生時代、ノートにひたすら書いて英単語を覚えていた人が多いと思います。
僕は中学生・高校生に英語を教えていますが、ノートに書いて暗記することをすすめていません。
英単語ひとつひとつが意味のある言葉として、頭に残らないからです。
英語が苦手だった人は、学生時代の嫌なトラウマを思い出してしまうでしょう。
よって、次のやり方をおすすめしています。
- スマホで音声を聞いて、慣れるまで音読をする
- シートを使って、単語の発音と意味が言えるまで覚える
- 毎日音声を聞いて、音読をする
- スマホで例文を聞いて、例文を音読する
英語で大事なのは、「音に慣れること」です。
外国語は子どものほうが覚えやすいなんてものは迷信だと思ってください。
これまで英語を意味のある言葉だと、聞きなれていなかっただけです。
特別な才能やセンスがなくても、ただ毎日音読と定期的なアドバイスで、少しづつ覚えられます。
英語は、年齢関係なくスポーツや楽器の練習のように反復練習の積み重ねで、かならず上達します。
社会人のやり直しにおすすめの英単語帳
英単語帳の選び方
英単語帳は、売れているものや理想とする目標で選ぶと失敗してしまいます。
次の、基準でお選びください。
- すでに知っている単語が3割あるもの
- アプリや二次元コードで音声を再生できるもの
- 初心者は1冊あたり1000語程度のものから
中学校からやり直しにおすすめの英単語帳
- This is a pen.から分からない人におすすめ
- 小学生から高校入試レベルの1500語
- わかりやすく、大人の学び直しにも好評
恥も外聞も気にしないなら、「ひとつひとつわかりやすく」シリーズがわかりやすいです。
学校の授業についていけない中学生でも、最低限の基本がわかることを目的にしています。
他、大人の学び直しにおすすめの参考書がこちらです。
- 英文法:「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」
- 発音:「英語の発音をもう一度ひとつひとつわかりやすく」
- 英会話:「会話のための英単語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」
- 学び直しにちょうどいいレベルと語数
- 本が大きく例文と解説が見やすい
- 「ひとつひとつわかりやすく」より単語数は少ない
中学英語の学び直しにぴったりの本です。
もちろん英単語とあわせて、文法の基礎知識も身に着けてください。
このレベルが身に付けば、海外旅行、日常会話、接客など英会話に進めます。
日常会話におすすめの英単語帳
- 中学校レベルの英単語がほとんど
- 試験ではなく日常生活でよく使う表現に特化
- 例文で使い方を覚えるのがおすすめ
2,「会話のための英単語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」
- 日常会話にでる単語1300語
- 具体的な場面ごとに章立て
- 穴埋めクイズで例文を学ぶ
- 中学校レベルの1000語に限定
- 2語、3語、5語以上とステップアップできる
- 基礎編、初級編、発展編の他、シリーズが豊富
このレベルは社会人だけでなく、高校生以上にもおすすめです。
英検4級以上の英語力がすでにある方だけが始められます。
高校初級のやり直しにおすすめの英単語帳
留学、ニュース、ビジネス、TOEICには、高校英語が基本となります。
会話や文章の内容も抽象的な文章語が増えて、文構造が複雑化します。
英文法、英文解釈、長文にも取り組んでください。
ここでは中学校から高校1年レベル(英検準2級)の英単語帳を紹介します。
1,「ターゲット1200」
- 中学校と高校の橋渡しレベル
- 高校以上なら基礎中の基礎
- 単語と熟語で1700語を収録
- 中学校から高校1年レベル2400語
- 長文と単語帳がセット
- シリーズ8種ありビジネス英語まで対応
高校中級のやり直しにおすすめの英単語帳
大学受験、英検2級~準1級、TOEIC700レベルの英単語帳を紹介します。
高校生向けの「ターゲット1900」、「システム英単語」をお好みで使ってもOKです。
大人向けに、英会話や資格試験に重点を置いています。
1,「LEAP必携英単語」
- 単語の覚え方、解説、例文が充実
- 会話・英作文に使う単語がわかる
- 音声やワークなどオンライン教材が豊富
- 英検2級~準1級、TOEIC600~800レベル
- 単語、熟語、リスニング、背景知識がセット
- 何周も繰り返して音読するのに最適
英語のやり直しにはプロのアドバイス
この記事で紹介した英単語帳は、すべて初心者から中級者向けです。
しかし自己流の独学では、英語が身に付いてるか自信ないですよね?
少なくとも週に1回は、プロのアドバイスを受けた方がモチベーションを維持できます。
英会話で先生を選ぶ目安がこちら。
中学校レベルも自信ない | 日本人の先生がおすすめ 英語が苦手な人の指導経験が多い |
中学校レベルは大丈夫 日常会話を習いたい | 外国人の先生がおすすめ 実用的な英語を学ぶことができる |
高校英語に自信ないが、 資格試験を受けたい | 日本人の先生がおすすめ 文法の基礎知識、TOEIC、英検など経験が豊富 |
接客業向けの英語を 学びたい | 日本と海外両方で働いた経験がある先生がおすすめ |
要するに、基礎を学ぶのは日本人、応用を学ぶのは外国人、と区別すると効果的です。
近年はオンライン英会話の人気が高まっています。
- ご自分の空いている時間に合わせられる
- 先生を世界中から選べる
- レッスン1回の料金が決まっているから予算を抑えられる
・日本人の先生が多いサイト
わからなければ日本語で質問OK!オンライン英会話「ワールドトーク」
無料体験もお試しいただけます。